top of page

鶴箸置き​

Crane Chopstick Rest

 

日本では鶴は古くから吉祥の象徴とされて親しまれてきました。その鶴の形を紙で表した折り紙は日本の遊び・文化として長らく愛されて受け継がれています。

箸置きは食事の間の箸休めの場所として、そして季節や遊び心などを表し、食事の際にお客様に居心地の良い空間を提供する為のおもてなしの心を表現できる場所であると考えています。

そんな日本のおもてなしの心の表れである『折鶴』と『お箸置き』にさらに手描きで金彩描を施した商品です。購入して下さったお客様の世界で一つだけの品として楽しんでいただけるよう、基本注文がない限りは同じ絵柄は作っていません。

 

また描かれている絵柄は、小紋模様や華など『手にしてくださったお客様の幸福』を願って吉祥の模様を一つずつ手描きで描いているこだわり抜いた品になります。

The crane has adored as a symbol of long life since historical times in Japan, and likewise the origami crane has been a part of Japan’s culture and playtime for generations.

 

The chopstick rest not only provides a resting place for chopsticks during a meal, but also is used to entertain guests and create an enjoyable atmosphere by using playful or seasonal designs.

 

These pieces of art are based on these two symbols of Japanese hospitality and are decorated with gold glaze. Each piece is individually painted to order, ensuring each user has a “only one in the world” work of art.

 

The decoration is based on the motifs of crests and flowers, which are traditionally used to wish happiness to the user.

  • Instagram
  • Line
  • Twitter

Copyright(C)KIZAWA All Rights Reserved

bottom of page